カーテン クリーニング

※本ページにはPRが含まれます。

最近なんだか部屋が暗いなと感じています。それに少しカビっぽい感じもして不快なんですが理由がわかりません...

もしかしたらそれはカーテンの汚れが原因かもしれません。花粉の時期や梅雨後にそのままカーテンを使っていませんか?

確かに一度もカーテンを手入れしたことはないです...!

この記事を読むとカーテンのクリーニングに関して困ることは一切なくなります!

なお、いますぐおすすめのクリーニング店を知りたい方は「カーテンにおすすめの宅配クリーニング店を比較!値段が安いのはどこ?」から確認できます。

また、アレルギー持ちの筆者が実際にリナビスのカーテンコースを実際に体験したレビューも紹介しています。

シミや嫌な臭いが取れて納得の仕上がりとなりました。

【Before】

カーテン クリーニング7

クリーニング カーテン6

【After】

カーテン クリーニング17

カーテン クリーニング18

 

実際の体験レビューについて今すぐ知りたい方は「【画像あり】宅配クリーニング店のリナビスを体験レビュー」も参考にしてください。

おすすめ宅配クリーニングは、リネット!

  • まとめ出しで最大40%OFF!
  • しみ抜き・毛玉取り無料(※1分間)
  • 今日預けて、あさって届く(プレミアム会員限定」)
リネットに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック! 【SNS評価レビュー】リネットの宅配クリーニングの口コミはどう?良い評判と悪い評判を徹底調査

目次

カーテンにおすすめの宅配クリーニング店を比較!値段が安いのはどこ?

近年需要が高まっている宅配クリーニングですが、便利な反面下記のような弱点があるのも事実です。

クリーニングには、他のほとんどのサービスと異なり、消費者の目の前で行われないサービスであるため、トラブルが起きても原因の特定が難しく、解決困難な場合が多いという特性があります。

しかし、選ぶサービスを間違えなければ重いカーテンを運ぶことなく、手軽にクリーニングできるため非常に便利です。

ここでは、カーテンを宅配クリーニングにお願いしたい方に向けて、安全かつ安くクリーニンできる「リナビス 」と「せんたく便」、「クリコム」を紹介します。

なお、3社の中で値段は高くなりますが高品質を求めたい方には「リナビス」がおすすめです。

一見料金は高いですが、リナビスでは染み抜きの内容にカビ取りも含まれています。

さらにサイズによって料金が変わることもないため、大型のカーテンを願いしたい場合は割安になる場合もあります。

以下表は、カビ取り加工を含めた3社の料金比較になります。

サービス名カーテンサイズ料金(ドレープカーテン1枚あたりの目安)カビ取り加工料金+送料
リナビス集荷キットに入る範囲
(集荷キットサイズ:縦45㎝×横50㎝×高さ40㎝)
5,500円〜無料
せんたく便専用パックに入る範囲で5点まで
(専用パックサイズ:縦22cm × 横48cm × 高さ40cm)
5,980円〜カビ取り・・・不明
送料・・・無料
クリコム丈+横幅=~180cm

丈+横幅=~330cm

丈+横幅=~370cm

丈+横幅=~410cm

丈+横幅=~460cm

丈+横幅=~510cm

丈+横幅=~560cm

1,000円

3,000円

4,000円

5,000円

6,000円

7,000円

8,000円

カビ(黒)取り・・・2,000円

送料・・・1,500円〜

一般的なご家庭のカーテンの大きさは1枚あたり235㎝(丈+幅)となっているため、送料やカビ取りの加工を含めると実は料金はどの業者も大きく変わりません。

この点を考慮すると、専門のコースでシルク素材や麻、綿100%などあらゆる素材のカーテンを任せられるリナビスの利用が非常におすすめです。

それぞれのサービスの特徴を詳しく見ていきましょう。

クリーニングパンダ

皆さんは、クリーニングパンダをご存じでしょうか?

クリーニングパンダは、多くの無料サービスが存在する宅配クリーニングです。

カーテンのクリーニングは、3300円から依頼することができ他のクリーニング店と比べたらとても安いです。

また、様々なオプションサービスがあり通常のクリーニングにプラスして依頼することができます。

さらにクリーニングパンダは送料が無料なので、支払いはクリーニング代だけです。

店舗型のクリーニングのように、洗濯のプロが行うので仕上がりはとてもきれいに仕上がります。

クリーニングパンダに関してさらに、詳しく知りたい方は下記記事をチェック!

リナビス | 高品質重視

ここまで値段が安く安心の宅配クリーニングをご紹介してきましたが「高級素材のカーテンを預けたいけれど大丈夫?」「やっぱり料金が安いお店はどうしても不安。。」と言う方もいらっしゃると思います。

そのような方におすすめの宅配クリーニング店は「リナビス」です。リナビスは高品質がウリの宅配クリーニング店で、人気番組「カンブリア宮殿」でも取り上げられた有名店です。

リナビスでは「カーテンコース」としてカーテンの専用のプランを用意しており、シルク生地や麻、綿100%などの他では断られる可能性がある素材も丁寧に対応してくれます。

その反面料金は1枚で5,500円、2枚目以降は3,520円と他と比べて高くなりますが、より安心して利用できます。

さらに有料オプション(1枚550円)にはなりますが、代替紙カーテンの注文も可能です。替のカーテンがない場合も安心して注文できます。

「高級素材のカーテンを預けてみたい方」や「絶対に失敗されたくない方」にぜひおすすめしたいのサービスです。

リナビスに関してさらに、詳しく知りたい方は下記記事をチェック!

せんたく便 | いい評判とお客様満足度1位

せんたく便 アイキャッチ

せんたく便は、宅配クリーニング店の中でもお客様満足度の高さが特徴の宅配クリーニング店です。

到着後30日以内であれば再仕上げも依頼できるため、安心して預けられます。

人気の最速5パックや最速10パックを利用すると、最短5営業日で仕上げてくれます。

また、パック料金の中に送料も含まれており、料金的にもお得です。

上記を鑑みると非常に使い勝手がよく、お客様満足度が高いことも納得のサービス内容であると言えます。

一方でカーテン専用のパックではなく他の衣類と同様の処理になるため、個別に対応はしてもらえません。

素材によっては傷むケースもあるため、注意しましょう。

せんたく便は「早めにクリーニングを仕上げたい方」や「一度宅配クリーニングを利用してみたい方」におすすめのサービスです。

クリコム | 格安で出せる

クリコム アイキャッチ

クリコムの最大の特徴は、リーズナブルな価格設定にあります。

以下の表は宅配クリーニング店のカーテンの料金相場をまとめたものです。

サービス名種類料金(1枚あたり目安)
クリコムレース1,100円~
ドレープ1,000円~
せんたく便最速5点パック
(アイテム関係なし)
5,980円~
リナビスカーテンコース(1枚 サイズ関係なし)5,500円~(1枚追加ごとに+3,520円)

 

レースカーテンは~180cm(丈+横幅)で1,100円、ドレープカーテンは~180cm(丈+横幅)で1,000円と非常に格安になっています。

一見せんたく便の方が安く見ますが、せんたく便では配送時のパックや段ボールの大きさが指定されいるため、実際にカーテンを5枚入れることは困難です。

そのため実質的な料金はクリコムの方が安くなります。

また、オプション加工の料金も1枚2,000円~となり、相場よりも1,000円安く利用できます。

注意点として、送料が1,500円発生してしまう点があります。

「店舗まで持っていく手段がないが、カーテンをクリーニングしたい方」や「小さめのカーテンを安い価格で宅配クリーニングを利用したい方」におすすめのサービスです。

カーテンはクリーニングに出すべき?

カーテン クリーニング 出すべき?

カーテンは実際に身に着けることがないため、クリーニングに出すイメージをお持ちの方は多くないかと思います。

しかし、カーテンも通常の衣類同様にクリーニングに出すべきアイテムの一つです。

一見汚れていないように見えるカーテンですが、実はホコリやカビ、ダニが付着していることが多いです。ハウスダストの原因にもあるため、こまめに手入れしておきましょう。

アレルギー対策として最も重要なことは、アレルギーの原因となる物質を生活環境から減らし、体内に入るのを防ぐことです。

 

気が付かずそのまま使用していると、カビやダニが繁殖しアレルギーの原因になることもあるため、最低限の手入れが必要になります。

カーテンクリーニングの出し方

カーテン クリーニング 出し方 

カーテンのクリーニングの出し方は「カーテンレールから取り外して店舗に持っていく」または「宅配クリーニングに集荷依頼する」のみで非常にシンプルです。

基本的には、通常の衣類と同じ流れになります。ただし、依頼する際は以下の2点に注意してください。

  • 取り外せるフックはすべて取り外す
  • 家の中からカーテンがない状態になる

外せるフックは極力外しておきましょう。フックをつけたままクリーニングを行ってしまうと生地を痛めたり、フック自体を紛失してしまいます。

さらに別途料金が発生してしまうこともあるため、注意が必要です。

サービスによっては紙でできた代替えのカーテンを提供している場合もあるため、検討してみてください。

また、初めての方は意外と盲点になる点で、替のカーテンがない場合家からカーテンがなくなります。

店舗によっては1週間以上かかることも多いため、替のカーテンをひとつ用意しておくことをおすすめします。

カーテンのクリーニングは店舗より宅配がおすすめ

カーテン クリーニング 宅配

カーテンをクリーニングに出す際は、店舗よりも宅配クリーニングが断然おすすめです。

カーテンをクリーニング店に持って行く場合、通常の衣類とは異なりかさばり重くなるため、非常に負担になります。

しかし、宅配クリーニングでは集荷から配送まで指定の業者が行ってくれるため、自宅で待っているだけで綺麗になったカーテンが届きます。

さらに24時間いつでも集荷依頼ができて、配送日時もある程度の指定ができるため、忙しい方でも気軽に利用できます。

カーテンをクリーニング日数(期間)は何日?

カーテンのクリーニング日数は、店舗の場合と宅配クリーニングの場合で異なります。

特に替えのカーテンがない場合は、その間カーテンなしの部屋になるため、よく確認しておく必要があります。

それぞれの期間について以下で詳しく見ていきましょう。

店舗の場合

店舗での仕上がり日数は、およそ5営業日〜1週間を見ておきましょう。

日数はカーテンの大きさや汚れ具合によって変わります。

また、これは当然ですが繁忙期にお願いするとさらに時間がかかる場合が多いです。

例えば、クリーニング店が混み合う4月などは倍以上の時間がかかる場合もあります。

心配な方は、一度持ち込み予定の店舗に電話で確認してみましょう。

宅配の場合

宅配クリーニングの場合は、サービスにより大きく異なりますがおよそ1週間~2週間程度見ておく必要があります。

集配があるため、店舗型の場合より日数はかかります。

各宅配クリーニング店の仕上がり日数の目安は以下の通りです。

サービス名仕上がり日数(目安)
せんたく便5営業日
リナビス5~10営業日
クリコム7~10営業日

 

注意点として上記の日数は、閑散月とされる7月時点の目安になります。

繁忙期にお願いすると倍以上の日数がかかるためよく確認して出す必要があります。

クリーニング業者に出すべきカーテン

カーテンにはクリーニング店にお任せした方がいいものと、自宅で対応できるカーテンがあります。

ここでは、クリーニング店のプロにクリーニングを願いした方がいいカーテンを見ていきましょう。

カビが生えているもの

カーテンは、窓や壁の結露などが原因でカビがつきやすいです。カビは、自宅での洗濯や漂白できれいに落とし切ることができないため、クリーニングでシミ抜きをしてもらう必要があります。

水洗いができないもの

カーテンは、基本的に自宅で洗濯できる素材のものが多いですが、中には高級素材が使われているものがあります。

例えば以下のような表示がある場合は、原則自宅で洗濯はできません。

新洗濯表示

 

水洗いや家庭での洗濯ができないものに関しては、自宅で手入れを行うと生地を痛める可能性が高いため厳禁です。

カーテンについている洗濯表示を確認して、必要に応じてクリーニング店に出しましょう。

クリーニングに出すべきカーテンの判別方法

皆様が自宅で、使用しているカーテンはクリーニング可能でしょうか?

クリーニングに出したいと考えて、依頼しても洗濯不可で返却されるケースがたまにあります。

わざわざクリーニング店まで運んだのに、残念ですよね。

このような最悪な事態にならないために、事前にしっかりとした確認が必要です。

そのために、下記2点に注意しましょう。

  • ドライマークがついているか否か
  • 素材によって判断する

ドライマークがついているか否か

カーテンにも洋服同様に、ドライマークがついている品物があります。

このドライマークを確認してからクリーニングに依頼するかどうか判断しましょう。

ちなみに、簡単に判断する方法としては洗濯マークの箇所にバツがなければ洗濯を行うことができます。

実際に、クリーニングができるか不安だという方は事前にクリーニング業者に電話などで問い合わせを行いましょう。

また、自宅でカーテンをクリーニングする際にもドライマークがとても役に立つので確認してみましょう。

30や40など、数字の表記がある場合はそのカーテンに使用するお湯の温度の上限などで注意して洗濯するようにしましょう。

素材によって判断する

カーテンの素材によって、洗濯ができないケースも存在します。

多くのカーテンやポリエステルで製作されていますが、中にはニット素材配合など洗濯不可の素材が含まれて制作されている場合があります。

水洗いが不可のカーテンは、水洗いはできませんがドライクリーニングができます。

ドライクリーニングを行うことで、特に油性の汚れなどを落としやすくなることができます。

カーテンはどのくらいの頻度(期間)でクリーニングに出せば良い?

カーテン クリーニング 頻度

カーテンのクリーニングの頻度は、カーテンの素材や厚さで異なります。

目に見える汚れが特にない場合の目安は下記の通りです。

カーテンの種類頻度(目安)
レースカーテン(薄手のカーテン)年に2~3回
ドレープカーテン(厚手のカーテン)年に1回

 

レースカーテンは窓につくことも多いため、結露がつきやすいです。

さらに窓を開けた際にはホコリや花粉がつくことも多いため、定期的に手入れをする必要があります。

逆に比較的汚れることが少ないドレープカーテンは年に1回程度で十分と言えます。

定期的なクリーニングによって部屋そのものを清潔な空間に保つことができます。

カーテンにカビが生える原因

そもそも皆さんは、なぜカーテンにカビが生えるかご存じでしょうか?

カーテンには、湿気を吸収しやすいという特徴があります。

カビが、湿気が生えやすい箇所に発生する特徴があるのでカーテンは絶好の場所ということです。

また、加湿器の使用などでも発生する可能性があるので使いすぎには注意が必要です。

また、カビが繁殖する原因としてカーテンに付着した汚れやホコリなども挙げられます。

カビは、カーテンに付着した汚れやホコリを栄養になるのでこまめな掃除が必要です。

カビを放置すると大変なことに!

カーテンに生えたカビをそのままにすると、実はとても大変なことになるのです。

具体的には、カビを放置し続けると他の家具にもカビが生えてしまうことがあるからです。

梅雨の時期などは、カーテンだけでなくソファにも湿気が籠ります。

よって、カビが発生しやすい状態になっているということです。

家の中でカビが最初に発生しやすい場所は、カーテンなのでそこから家具全体にカビが発生しやすくなるということです。

また、家具だけでなく人体にもカビは悪影響を与えます。

カビの胞子が人体にはいることで、肺炎や鼻炎、喘息といったアレルギー症状が発生することがあります。

また、胞子が皮膚に付着することで皮膚炎を起こすことがあります。

健康の為にも、カーテンの衛生状態にはしっかり注意をして使用しましょう。

カーテンのクリーニング代の料金相場はいくら?|カビ落としを含む

カーテン クリーニング 料金カーテンのクリーニング代の料金相場は、タイプやサイズにより異なりますが、およそ1㎡あたり800円~2,000円程度です。

以下では、アイテムごととオプション加工の料金相場を詳しく見ていきましょう。

レースカーテンの場合

レースカーテンの場合の料金相場は、1㎡あたり400~1,200円です。

一般的な家庭の窓のサイズである100cm×178cmの2枚の場合は、1,424円~4,272円となります。

各サービスの料金例を下記表にまとめましたので参考にしてください。

サービス名料金(1枚あたり目安)
白洋舎450円~
せんたく便5,980円~(5点パックの場合)
クリコム1,100円~

ドレープカーテンや遮光カーテンの場合

ドレープカーテンや遮光カーテンの場合の料金相場は、1㎡あたり600円~1,800円です。

レースカーテン同様に考えると100cm×178cmの2枚の場合は、2,136円~6408円となります。

こちらも料金例を下記表にまとめましたのでご確認ください。

サービス名料金(1枚あたり目安)
白洋舎600円~
せんたく便5,980円~(5点パックの場合)
クリコム1,000円~

オプション加工(カビ落とし)の場合

カーテンにカビや酷い汚れが付着している場合、オプション加工料として追加料金が発生する場合があります。

オプション加工料の料金相場は、3,000円~です。

料金はカビや汚れの範囲や度合いにより変わるため、直接店舗に料金を電話で確認してお願いしましょう。

カーテンにおすすめの格安クリーニング店舗は「白洋舎」

白洋舎 アイキャッチ

カーテンを店舗型クリーニング店に依頼される場合は、白洋舎がおすすめです。

品質が高いことで有名な白洋舎ですが、カーテンに関しては安くクリーニングできます。

料金は、レースの場合が1㎡あたり450円~で、ドレープの場合が1㎡あたり600円~となり、非常にお得に利用できます。

サービス名種類料金(1枚あたり目安)
白洋舎レース450円~
ドレープ600円~
クリーニングデアレース600円~
ドレープ1,000円~
ポニークリーニングレース800円~
ドレープ900円~
クレアンレース2,500円~
ドレープ3,750円~

 

また、店舗によっては即日対応可能な店舗もあるため、お急ぎの方は一度確認してみましょう。

「ホコリや花粉を軽くメンテナンスしたい方」や「とにかく安くカーテンをクリーニングしたい方」におすすめの店舗型クリーニング店です。

カーテンのクリーニングを行う際のおすすめのオプションサービス

皆さんは、カーテンをクリーニングを行う際にオプションサービスは利用しますか?

実は、カーテンのクリーニングはオプションサービスを利用することでさらにきれいにすることができます。

ですが、カーテンに必要なクリーニングのオプションサービスって何があるの?と疑問に思いませんか?

オプションサービスは、目的に合わせた様々な種類があります。

今回は、タククリ著者おすすめのカーテンに必要なクリーニングのオプションサービスを3つ紹介します。

お勧めは、下記3つになります。

  • 防炎加工
  • 防カビ加工
  • アジャスタードレープ仕上げ

防炎加工

自宅などで火事が起きた時に、一番激しく燃えるのはカーテンというのはご存じでしたか?

炎が、カーテンの裾から天井へ向けて燃えることで家全体の炎の強さが増します。

また、窓際にカーテンがある住宅が多く、カーテンが燃えることで逃げ遅れる可能性も増えます。

よって、カーテンには防炎加工をおすすめします。

防炎加工をすることで、燃えるスピードが遅くなる避難する時間を稼ぐことができます。

また、防炎加工はカーテンの表面に特殊な液体を塗布するので合わせて防臭の効果も発揮することができます。

自宅のカーテンが特に燃えやすい素材を使用している方はおすすめです。

防カビ加工

梅雨の時期のカーテンに、カビが発生していた経験がある方はいらっしゃいませんか?

寒い時期や梅雨は、窓に水滴が付きやすくどうしてもカーテンが湿気や窓にできた水分をキャッチしてしまいます。

また、昼間も気温が上がらずカーテンについた水分が蒸発することなくそのままの状態になることが多いです。

では、一体どのようにすればカーテンにカビを発生させることなくきれいな状態を保つことができるのでしょうか?

正解は、防カビ加工です。

カーテンに防カビ加工をすることで、カビの発生を抑えることができクリーニングの回数を減らすことができます。

さらに、おすすめなのが撥水スプレーです。

梅雨の時期などに、カーテンに撥水スプレーをかけることで水を弾くことができます。

常に、撥水スプレーをかけるとカーテンが汚れてしまうので3か月に1回程度で問題無いので撥水スプレーでカビ対策を行いましょう。

アジャスタードレープ仕上げ

カーテンの中には、ドレープがついているカーテンがありますよね。

長年使用することで、段々とドレープが無くなってしまいますよね。

そんなドレープを復活させるのが、アジャスタードレープ仕上げです。

アジャスタードレープ仕上げをおこなうことで、カーテンにきれいなドレープがついてきれいになります。

現状このアジャスタードレープ仕上げは、オプションサービスとして提供しているクリーニング店は少ないです。

よって、当オプションサービスを利用したいときはしっかり事前に調べてから依頼することが必要です。

また、クリーニング店によっては高級カーテンコースモンクレールも存在し、このコースならアジャスタードレープ仕上げなどはデフォルトでついてくるケースが多いです。

カーテンをクリーニングに出す際の注意点

皆さんは、カーテンをクリーニングに出す際にそのまま依頼してしていませんか?

実は、カーテンは繊細な品物なのでクリーニング依頼前にしっかり確認事項をチェックしてから依頼する必要があります。

ですが、カーテンをクリーニングに出す際にどのような点に注意して行えば良いか皆さんはご存じでしょうか?

実は、意外とシンプルです。

それは、下記3つになります。

  • フックを外す
  • 破損箇所の確認
  • 汚れている箇所の確認

フックを外す

当たり前ですが、カーテンをクリーニングに出す際はフックを外しましょう。

フックがついたまま依頼すると、クリーニングを拒否される可能性があります。

よって、フックはとるようにしましょう。

「フックがついたままでもクリーニング業者が取り外しを行い、クリーニングを行ってくれるのでは?」と思う方が多いと思います。

ですが、もし損傷や紛失が起きた時に、責任をとることができないので取り外しができないということがあります。

よって、クリーニング業者はクリーニングしかできないということです。

破損箇所の確認

カーテンの一部などが傷んでいたり破損している場合は、箇所を明確にクリーニング店に伝える必要があるので注意が必要です。

簡単な補修なら無料のクリーニング業者などがあるので、修正が可能な場合もございます。

よって、しっかり修正箇所を明確にしてから依頼するようにしましょう。

めったにありませんが、カーテンに損傷箇所があるのに関わらずそのままクリーニングを行ってしまい洗濯後に大変なことになっているケースが時々存在します。

よって、クリーニング依頼前にしっかりと傷んでいたり破損している箇所を明確にしてから依頼するようにしましょう。

汚れている箇所の確認

「汚れている箇所の確認」も、先程の破損箇所の確認と同様に事前にしっかりと確認をしましょう。

特に、汚れを確認する際に大事なことが汚れの種類を見極めるということです。

汚れには、水溶性と油性の汚れが存在します。

水溶性か油性の汚れによって、クリーニング方法が異なるからです。

しっかりと判断して、依頼することで適切なクリーニング方法できれいにしてもらうことができます。

自分では、汚れの種類が判断できない場合はクリーニングに出す際に相談を行ってから依頼するようにしましょう。

【リナビスの体験レビュー】実際にカーテンコースを利用してみた!

今回はアレルギー持ちの筆者が「リナビス」のカーテンコースを実際に体験してみました!汚れやシミ、臭いまで落ちて非常に満足いく結果となりました!

クリーニング カーテン4

カーテン クリーニング

本当に自宅にいるだけで完了できたので、非常に手軽に利用できて便利でした!

自宅付近にクリーニング店がない方や、車がなくて手軽に持ち運びができない方には本当に便利ですね。

皆さんにもぜひ利用してもらいたいので、感想や手順を紹介したいと思います!

嫌な匂いやほこりっぽさがなくなった

今回一番の悩みがこのほこりっぽさでした...!お願いする前は嫌な臭いがありましたがしっかり落ちていました!

見た目にはわかりにくですが、実際に臭ってみると違いは歴然ですよね。

そうですね!出す前に臭ったときは鼻がムズムズしましたが、クリーニング後は全くそのようなこともなかったです!

カーテンを日頃まじまじと確認する機会は多くないと思いますが、今回のように手入れしてみると違いが歴然です。

 

アレルギー持ちの方や小さなお子様がいる家庭の方は、予防の意味でも定期的にクリーニングしておくことを改めておすすめします。

シミや汚れは完全に落ちた

目に見える範囲のシミや汚れ、カビもバッチリ落ちていました!

【Before】

カーテン クリーニング7

クリーニング カーテン6

【After】

カーテン クリーニング17

カーテン クリーニング18

 

 

また全体的なシワも取れて、お部屋に清潔感も出ました!

【Before】

カーテン クリーニング14

 

【After】

カーテン クリーニング15

 

 

お部屋の空気も大切ですが、やはり見た目も大事なのでこの辺りも安心ですね。

リナビスにカーテンを依頼する流れ

リナビスに実際にカーテンをお願いする際の流れは以下の通りです。

リナビスにカーテンを依頼する手順
  1. ネット注文する
  2. キットに入れて準備する
  3. 集荷してもらう
  4. 受け取りクリーニング完了

各手順を具体的に詳しく見てきます。

①ネット注文をする

はじめにリネット公式サイトから、申し込みを行います。24時間いつでも対応可能で、所要時間5分程度の簡単な入力で完了します。

カーテン クリーニング16

カーテン クリーニング17

必要な情報が入力完了した段階でネット申し込みは完了です。完了後は確認のメールが届きますので、確認しておきましょう。

②キットに入れて準備する

ネット申し込み完了から2〜3日程度で集荷キットが届きます。
カーテン クリーニング9
中には集荷パックと送り状、要望記入用紙が入っています。
カーテン クリーニング18
この集荷パックにお願いしたいカーテンを詰めるのみです。詰める際にはカーテンフックを取っておくことを忘れないように注意してください。
カーテン クリーニング8

カーテン クリーニング11
上記のように準備できた段階で、佐川急便さんに集荷依頼をして準備完了です。佐川急便さんの集荷依頼先は以下をご確認ください。

佐川急便集荷依頼番号

③集荷してもらう

手順②の集荷依頼から1〜2日後に実際に集荷してもらいます。この段階では、準備した集荷キットをそのまま渡すのみで完了です。

④受け取りクリーニング完了

クリーニング完了後、カーテンが返送されます。
カーテン クリーニング 2
中身を確認してクリーニング完了です。
クリーニング カーテン4

カーテンを自宅で洗濯する方法 | クリーニング費用を抑えるコツ

カーテン クリーニング 手入れ

ここまでカーテンをクリーニングする方法を見てきましたが、「ホコリや花粉程度の汚れなら自宅で落としたい」「少し料金が高く、自宅で洗濯できるならしたい」と言う方も多いと思います。

結論として汚れがひどくないものや、水洗いできるものは自宅で洗濯することもできます。

自宅で洗濯できると、クリーニングの費用も抑えられて非常にお得です。

注意点として、カーテンは大きいものが多いため洗濯機ではなく浴槽で洗う必要があります。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 浴槽内に洗剤液を準備する
  2. 10分程度つけおきにする
  3. 手で軽く押し洗いをする
  4. 泡がなくなるまで2〜3回すすぐ
  5. 洗濯ネットに入れて軽く脱水する
  6. シワを伸ばしながらカーテンレールに直接干す

洗濯液を作る際は浴槽に10㎝程度の水をはり、中性洗剤を水量に合わせて入れて作りましょう。この手順で洗濯を行うと、ある程度の家庭のホコリや花粉は落とすことはできます。

簡単にメンテナンスをしたいと考えている方はぜひ試してみてください。また洗濯する時間がないと言う場合は、以下のようなメンテナンスも効果的です。

カーテンを日常的にきれいに保つ方法3選

カーテンを定期的にクリーニングを行うことも良いですが、皆さんはカーテンを定期的にきれいに保つ工夫を行っていますでしょうか?

カーテンは、こまめにクリーニングをおこなうことできれいな状態を保つことができ、クリーニング店に持ち込む回数も減らすことができます。

では、一体どのようにカーテンは日常的なクリーニングを行えば良いのでしょうか?

正解は、下記3つです。

  • 定期的に天日干しを行う
  • カーテンレールを掃除する
  • ホコリをコロコロや掃除機で吸い取る

定期的に天日干しを行う

カーテンは、定期的に天日干しをすることできれいな状態を保つことができます。

なぜなら、カーテンは常に吊るされている状態で意外と空気がこもってしまうからです。

さらに、湿気や水滴などが付くことでカビが発生する可能性もあります。

よって、天気が良い日は天日干しを行いましょう。

カーテンレールを外して、外に干すのは多少面倒ですがこのひと手間でカーテンをきれいに保つことができのでおすすめします。

ちなみに、色が鮮やかなカーテンに関しては風通しの良い日陰で干すようにしましょう。

色物のカーテンは、直射日光に当たることで日焼けをしてしまう可能性があります。

また、繊維が日光で傷んだ後に洗濯をすることで色落ちをしてしまうので注意が必要です。

カーテンレールを掃除する

実は、カーテンは上の方が汚れているって皆さんはご存じでしたか?

カーテンレールには、ホコリがつきやすくそのホコリカーテンに付着することで汚れてしまいます。

よって、週末の掃除の際などはカーテンレールのほこりも一緒にきれいにするようにしましょう。

女性の方などは、カーテンレールに直接手が届かないこともあるので柄の長いハンディモップなどを使用してホコリをとるようにしましょう。

カーテンレールは、ホコリが発生しやすいので定期的に掃除をすることをおすすめします。

ホコリをコロコロや掃除機で吸い取る

カーテンは、汚れていないようで汚れています。

裾部分やカーテンレール付近も汚れていますが、実はカーテンの大部分もホコリが大量についています。

よって、カーテンをコロコロや掃除機で吸い取ることをおすすめします。

カーテンにホコリが付着した状態で使用することで、部屋の中にホコリをまくことになり衛生的にもよくありません。

特に冬の時期などは、空気が乾燥してカーテンに静電気が発生しやすいです。

よってさらに、ホコリが付きやすいです。

3日に1回などで、カーテンにコロコロをしてきれいにすることをおすすめします。

まとめ|こんな場合はカーテンをクリーニングに出そう!

ここまでカーテンのクリーニングについて詳しく紹介してきました。改めておさらいをしていきましょう。

まずはクリーニングに出した方がいいカーテンは以下のようなものです。

クリーニングに出した方がいいカーテン

カビが生えているもの
水洗いができない素材のもの

また、カーテンは思いの外かさばってしまい持ち運ぶのは一苦労です。

そのため、カーテンを綺麗にしたい場合は自宅で完結する宅配クリーニングをおすすめします。

おすすめの宅配クリーニング店は「カーテンにおすすめの宅配クリーニング店を比較!値段が安いのはどこ?」で紹介していますので改めて確認してみてください。

さらに実際に筆者おすすめの宅配クリーニングの体験レビューも紹介していますので「【リナビスの体験レビュー】実際にカーテンコースを利用してみた!」も確認してみてください。